« 2025年1月 | メイン | 2025年3月 »

2025年2月27日

●お久しぶりの・・・

ハギワラさんのトレーニング。

前回伺った時の会話が、

僕「今度ミュージカルの稽古場が近くなんです」

ハギワラさん「それじゃあ、ミュージカルの稽古の前後、お忙しいと思いますが余裕があればいらして下さい。」

でしたので、半年ぶりじゃなかったです!!

ということは、ミュージカルの稽古中はパーソナルトレーニングを受けに行かなかったということになってしまいますがw

今年は出席回数増やせるようがんばります。

このストレッチ、
1000019118.jpg

脇腹が伸びて呼吸しやすくなるのでオススメです。

くれぐれもご無理なさいませんように。

ハギワラさんの論理的で分かりやすいご指導のおかげで、この後の仕事でよりスムーズに声が通りそうです。

トレーニングを受けた後いつも感じるのですが、身体が整うと、心も整うように思います。

トレーナーさんって凄いですね。

皆さんもお身体労りながら、時には軽い運動やストレッチなさってみて下さい。

くれぐれもご無理なさらずに。

それでは行ってきます♪

2025年2月24日

●今日も、ありがとうございます。

今日も空を見上げながら深呼吸している。
1000019000.jpg

大地を歩いている。

鳥のさえずりを聴いている。

みどりや花木を見ている。

住む場所がある。

洋服を着ている。

暖を取っている。

水道から水が出ている。

飲み水がある。

食べるものがある。

ご飯を食べている。

本を読んでいる。

音楽を聴いている。

歌っている。

踊っている。

仕事している。

勉強している。

支えられている。

愛されている。

愛している。

生きている。

辛いこと、悲しいことがあっても、

すべてにありがたさを感じていれば、

すべてを喜びに変えて行ける。

そう信じて僕は生きてきました。

そして、

人の心を自分の歌でどう表現できるかを追求し続けていたら、いつの間にか今日という日までたどり着いていました。

一瞬一瞬、目の前のことに集中していたらデビュー23年。

きっとこの先もあっという間なんでしょうね。

いろんな人生の山坂を登り降りし、

いろんな壁を乗り越えながら、

数え切れないほどの歌の花束を皆さんに届け続けたいです。

支えてくださるすべての皆さんに

感謝をこめて。

いつも僕の心を守ってくださる皆さん、

本当に、

本当にありがとうございます。

2025年2月20日

●『地平線を見ているか?』

山口県下松市で開催されたNHK『新BS日本のうた』の公開収録、全国の皆さんのたくさんのあたたかい応援ありがとうございました!!

そして寒い中お見送りして下さった皆さん、ありがとうございました。

今回は大プレッシャーを感じながら会場入り。

ビックリするようなチャレンジをさせていただきましたが、表現者として新たな成長の機会を与えていただけたことに感謝の気持ちでいっぱいです。

是非オンエアを楽しみにしていて下さい!

そして、初めてご一緒させていただいた山口県を含む瀬戸内(地方)を拠点に活動されているSTU48さんから、新曲『地平線をみているか?』直筆サイン入りCDをいただきました!
1000018883.jpg

皆さんありがとうございますm(_ _)m

秋元康先生の「僕たちの太陽が昇る頃だ 思い出よ未来の空を邪魔するな」の歌詞にグッと胸を鷲掴みされながら、ステージ袖で皆さんの歌とダンスを拝見しました。

グループ活動って、きっとソロ活動の僕が味わったことのない苦悩や喜びがあるんだろうな、それらを乗り越えながら経験値を高めていくSTU48さんたちは、将来どんなグループに進化されるのだろう。

歌詞を聴きながら、ついそんな想像をしてしまいました。

恋愛バラードですが、聴き手によっていろんな解釈ができる奥深い歌詞。

歌って本当にステキですね。

そして皆さんの歌を聴きながら今夜改めて思いました。

夢、叶えたいって。

明日からも空を見上げながら、元気に頑張ります♪

全国のひろネットの皆さん、これからもどうぞ宜しくお願い致します!!

2025年2月19日

●in 羽田

明日のNHK『新BS日本のうた』の番組収録に備え、これから山口県に向かいます。
1000018825.jpg

真っ赤に燃える夕日のような、

燃えたぎる生命のような、

鮮やかな彩りが、

目には見えないけれど確かに感じることができる、力強いパワーを注いでくれたのはクロスチームさんの素敵なアート。
1000018839.jpg

この感動を胸に、明日もがんばります!!

応援よろしくお願い致します。

2025年2月13日

●昨日のブログに続きまして

『ミュージカル プラハの橋』でお世話になりましたスタッフの皆さんをご紹介させていただきます。

照明          近藤隆文さん

音響          入倉幸司さん
            岡田紗果さん

衣装          須田和美さん
            白井友貴子さん

ヘアメイク       きとうせいこさん
            趙英さん
            矢部知子さん
            山崎さん

現場制作        宮澤一樹さん
         
企画・製作       秋山正夫さん

にも支えていただきました。

皆さん、本当に、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました!!

お一人お一人とてもお忙しい方々ですので、もうすでに次の現場に入られていると思います。くれぐれもお身体大切になさって下さい。

それから、東京と京都のどちらの公演でも1つの客席に青いバラのオブジェが飾られていました。
1000000811.jpg

照明さんのあたたかい明かりにつつまれた1輪のバラ。

そこに込められたプロデューサー秋山さんの優しい想い。

いつか時が来たらお話させていただきます。

こちらは、ラストシーンで舞台上で降っていた花びら。
1000018765.jpg

思い出にいただいてきました。

1枚1枚にスタッフさんたちの真心が入っている手作りの花びら。

もしよろしければ、どなたかに受け取っていただけたら・・・。

来月のファンクラブ会報でお知らせさせていただきますね。

行きは大雪でしたが、帰りは残雪になっていました。
1000018497.jpg

京都駅の売店で社長が好きだった西利の漬物寿司と湯葉が売っていたので、これは絶対に買わないとと思って。
1000018490.jpg

一緒にお店に食べに行った時と同じ味がして、涙が出ました。

食の力って凄いですね。

さて、明日のバレンタイン生配信ライブでは、皆さんに歌の力を受け取っていただけますようがんばります。

2025年2月14日の竹島宏の歌声をどうぞお楽しみ下さい♪

2025年2月12日

●ありがとうございました☆『ミュージカル プラハの橋』 大千穐楽

『ミュージカル プラハの橋』昨日無事に、京都劇場にて大千穐楽を迎えることができました。
1000018696.jpg

1000018692.jpg

1000018697.jpg

1000018698.jpg

昨年からずっと、肌見放さず持ち歩いていた大切な台本と楽譜。
1000018691.jpg

KBS京都さま、
1000018679.jpg

山田ひろし先生、
1000018678.jpg

それから全国のファンの皆さんからも、沢山のお花やプレゼントをお送りいただきましたおかげで、華やかに公演をお届けすることができました。

本当にありがとうございました!!!!!

公演中大変お世話になった皆さんと。
1000018682.jpg

歌手として、役者として、尊敬する先輩たちと。
1000018680.jpg

真代さんからはチョコレートを、
1000018675.jpg

開さんからはスペシャル美容液(コラボーテ・アッププラスEX)を、
1000018677.jpg

プレゼントしていただきました。

ありがとうございましたm(_ _)m

デビュー23年目で初めて挑戦させていただいたミュージカル。

ゼロから何かをがんばる機会をいただけるって、本当に幸せなことです。

宮川彬良先生がおっしゃって下さった「君はラッキーボーイだね。」の言葉の意味を、全公演を終えた今改めて噛み締めています。

しかし、今回のような豪華な公演は主催される方々のご苦労が大変多いとお聞きしました。

それにも関わらず、総合プロデューサーの秋山さんはどんな時もお茶目に、時に天真爛漫に「良い作品を竹島さんのファンの皆さんに楽しんでいただきたいんです。」と、様々なことをご尽力下さっていました。

独特の感性、審美眼、お客様の立場で舞台を観ること、何よりも"品"を大切にされる姿勢。

昨年他界した事務所の社長の姿とどこか重なるところを感じつつ、1回1回の舞台に立たせていただく度、感謝の気持ちでいっぱいでした。

いつかご恩返しができますようがんばります。今後共ご指導よろしくお願い申し上げます。本当にありがとうございました。

最後になりましたが、リリックプロデュース公演『ミュージカル プラハの橋』に関わって下さったすべての皆さん、本当に、本当にありがとうございました。

〈スタッフ〉
作曲・編曲       宮川彬良さん
脚本・演出       田尾下哲さん
作詞          安田佑子さん

音楽監督        宮川知子さん
美術          松生紘子さん
照明          稲葉直人さん
音響          清水麻理子さん
衣装          大東万里子さん
ヘアメイク       宮﨑智子さん
演出助手        平戸麻衣さん
舞台監督        蒲倉潤さん

照明操作        岩田佳奈さん
            鈴木美桜さん

音響操作        オフィス新音さん

衣装進行        金千恵子さん
舞台監督助手      永嶋杏さん
            小田原築さん
            橋本英志さん

現場制作        漉橋真美さん
            丸岡詩衣菜さん

宣伝デザイン      山本利一さん
写真撮影        石郷友仁さん
広報宣伝・票券・運営  サンライズプロモーション東京さん
            羽谷薫さん

制作プロデューサー   杉田智彦さん
プロデューサー     秋山佐和子さん
制作          株式会社アズプロジェクトさん
企画・製作       株式会社リリックさん
            コピーライト:©2024 Lyric Co.,Ltd.

後援          チェコ政府観光局さん
協力          株式会社ルフランさん
            株式会社acaliさん
            株式会社オフィスK
            株式会社テイチクエンタテインメント

他にも大勢のスタッフの皆さんが支えて下さっていました。

〈配役〉
ロザンナ・アダン    庄野真代さん
マルク・アダン     宍戸開さん
アンドレア・ドゥブレー 竹島宏

〈演奏〉
ピアノ         宮川知子さん
ヴァイオリン      森由利子さん
バンドネオン      鈴木崇朗さん

心から、

心から、

ありがとうございました。

またいつか、

どこかで再会できますように・・・。
1000018459.jpg

2025年2月 9日

●いざ京都へ

今、僕の頭の中では、劇中歌『バラの奇跡』のメロディーが美しく流れています。

『ミュージカル プラハの橋』もいよいよ大千秋楽。

東京公演の際には全国から、そして台湾からもはるばるお客様がお出かけ下さいました。本当に、本当にありがとうございました。

ご覧下さった皆さんからの感動のお手紙を涙しながら読ませていただきました。

お休みを調整してお越し下さった方、1度ご覧いただいてから「また観たくなって」と急遽当日券をお買い求め下さった方、泊まりがけで全公演ご覧下さった方。

中には、「どうしても宏くんのミュージカルを観たくて。観ないと後悔すると思うから。」と、今回のミュージカルを観ることを目標に、辛い治療をがんばってお越し下さった方もいらっしゃいました。

「宏くんががんばってる姿を観る事ができたから、わたしも病気なんかに絶対負けないからね。また宏くんに会いに来るからね。」と言っていただいた時にはもう・・・。

そういえば、一昨日のけやきホールでのバレンタインライブのMC中、バラダンのピアノの小野靖子さんが「切ない物語ですが、見終わった後、とても心が豊かになりました。」と、ご覧下さった感想をお話下さいました。

心が豊かになるミュージカル。

そんなステキな舞台に竹島宏を立たせて下さった皆さん、支えて下さった皆さん、パワーを届けて下さった皆さん、すべての皆さんへの感謝をこめて、2日間3公演、全身全霊でつとめて参ります。

どうぞ応援よろしくお願い致します。

さて、先ほど通過した岐阜の大垣〜垂井辺りは雪で真っ白でした。
1000018396.jpg

天候の状況なども気がかりですが、ご来場下さる皆さん、くれぐれもお気をつけてお越し下さい。

京都劇場でアンディがお待ちしています♪


追伸

音楽監督をつとめて下さっている宮川知子さんが、YouTubeの"みやがわちこチャンネル"で『ミュージカル「プラハの橋」制作の裏側』をアップして下さっています。知子さんのナレーションと共に、麗しい音楽、宮川彬良先生とのお話など貴重な映像を届けて下さっています。是非ご覧下さい!

2025年2月 6日

●せり鍋

1000018364.jpg

旬のせりをいただきました。

春の七草粥の大切な一員でもあるせりは、葉だけでなく根っこにもたっぷりの栄養がある身体にも心にも嬉しい食材。

身体の熱をとったり、水分代謝もよくしてくれるそうです。イライラした気をおさめてくれたり、胃腸をいたわってくれたりという薬効もあるのだとか。

春の季節に起こり得る体調の変化に優しく寄り添ってくれるせり。

自然の恵みに感謝。

2025年2月 3日

●皆さんありがとうございます

令和6年能登半島地震手作りチャリティライブにお越しいただきました皆さん、義援金にご協力いただきました全国の皆さん、ありがとうございますm(_ _)m

本日のチャリティライブでお預かりした931,500円、昨年末から本日までに皆さんからお預かりした616,600円、計1,548,100円の義援金をお預かりさせていただいています。

皆さんの真心に心よりお礼申し上げます。

皆さんからお預かりしている義援金は全額、後日、日本赤十字社を通じ、能登半島地震復興支援にお役立ていただきます。

チャリティライブはこれからも継続させていただきますので、開催の折には改めて皆さんのご協力をいただけますと幸いです。何卒よろしくお願い申し上げます。

そして、夜9時からお届けしたYouTube生配信"恵方巻きを一緒に食べよう♪"におつきあい下さった皆さん、ありがとうございます♪

Kiyoナチュレさんの発酵恵方巻きに付いていた豆33粒!!!
1000018191.jpg

ミモちん
1000018170.jpg

オトくん
1000018172.jpg

デデさん
1000018177.jpg

そしてme
1000018190.jpg

また次回も見て下さいね!

2025年2月 1日

●2025年も美しい歌をご一緒に

歌漬けな毎日の宏です。

先月のブログでも書かせていただきましたが、1月、事務所でのヘビーローテーションは庄野真代さんのCD『シネマティーク』でした。

庄野さんのマネージャーのMr.サワイさんが「今はミュージカルの事で頭いっぱいだと思いますが、時間ある時に聴いて下さい。」と昨年プレゼントして下さったアルバムでした。

ピアノ、コントラバス、バンドネオンからなるジャクロタングスさんのタンゴサウンド。心地よいグルーヴ感たっぷりに歌われる庄野さんのボーカル。

大人の音楽、本物のボーカリストの凄さを学ばせていただいた1枚。

いつか僕も本物の花を咲かせられるよう精進を重ねて参ります。

そして2月は、谷村新司さんのアルバムをヘビーローテーションさせていただこうと思います。

実は昨年、札幌でクミコさんのコンサートでアリスさんの『帰らざる日々』を歌わせていただいた時、長年アリスさんのコンサート等を担当されていたスタッフさん(ドリアン・ロロブリジーダさんのマネージャーさん)が「『帰らざる日々』良かったよ〜。谷村、喜んでると思うよ〜。」とおっしゃって下さいました。

ずっと現場で支えていらっしゃったスタッフさんからいただいた、身に余るお言葉。

恐縮至極。

まさにその言葉通りの気持ちでした。

札幌から帰って直ぐに、事務所宛に谷村新司さんのアルバムが。
1000018147.jpg

そうです。札幌でお世話になったドリアンさんのマネージャーさんが届け下さったのです。

昨年の12月に発売されたばかりの、最新リマスタリングで復刻した名アルバムが5枚も!!!!!

本当にありがとうございます。

勿論いただいてからすぐに聴かせていただいていましたが、今月はこのアルバムを聴きながらどっぷり谷村新司さんの世界に浸らせていただこうと思います。

谷村さんの精神と魂を感じる歌詞、メロディー、歌声。

谷村新司さんの世界、本当に大好きです。

またどこかのステージでカバーさせていただけたらと思います。

2025年も皆さんと一緒に音楽の素晴らしさを共有できますように。

そして、広く、深く、学び、磨き続け、竹島宏のボーカルで美しい歌をたくさんお届けできるようがんばります。

楽しみにしていて下さいね♪

さて、明日は令和6年能登半島地震手作りチャリティライブの後、夜はYouTube生配信です。

竹島宏.TV!21時頃スタートです。

みんなで一緒に恵方巻きを食べましょう!!